ESG開示、乱立基準の統一模索 日本も主導権争い参入
[有料会員限定]
企業のESG(環境・社会・企業統治)情報開示で統一の国際基準を模索する動きが出てきた。国際会計基準づくりを担うIFRS財団が2022年6月までに基準策定を目指す。これまでは気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に基づき各国・団体がバラバラに制度をつくってきたが、共通のものさしができれば透明性が高まる。自国に不利な仕組みにならないよう、各国の主導権争いも始まっている。
IFRS財団は...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。