損保ジャパン、保険リスク計算に疑似量子技術 日立と
[有料会員限定]
損害保険ジャパンは日立製作所と組み、2022年度から自然災害向けの再保険のリスクを計算する際に量子技術に似た仕組みを活用する。従来のコンピューターで数年かかる計算を数日で解けるほか、事前に想定しづらい損害リスクへの目配りも可能になり、精度が上がる。再保険に出すリスクを減らすことで1割程度の増収を見込む。
日立製作所が開発した「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)アニーリング」と呼ぶ疑似量子計算機を...
損害保険ジャパンは日立製作所と組み、2022年度から自然災害向けの再保険のリスクを計算する際に量子技術に似た仕組みを活用する。従来のコンピューターで数年かかる計算を数日で解けるほか、事前に想定しづらい損害リスクへの目配りも可能になり、精度が上がる。再保険に出すリスクを減らすことで1割程度の増収を見込む。
日立製作所が開発した「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)アニーリング」と呼ぶ疑似量子計算機を...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル