/

1分で読める海外市場(7日)米ダウ5営業日ぶり反落 利上げペース加速を警戒 FRB議長の議会証言

株式

米ダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が7日の議会証言で、利上げペース加速や利上げ長期化の可能性を示した。金融引き締めへの警戒感が改めて強まり売りが広がった。

債券

米10年物国債利回りは小幅に低下(価格は上昇)した。パウエル議長の議会証言を受け、米景気の先行き懸念から安全資産とされる長期債が買われた。

為替

円相場は1ドル=137円台前半で推移。米利上げペースの加速観測から円安・ドル高が進んだ。

商品

米原油先物は6営業日ぶりに反落した。米景気減速懸念が広がったうえ、貿易統計から中国の需要回復ペースは緩やかになるとの見方が売りを誘った。

ワンポイント

FRBのパウエル議長は7日、米議会で証言に臨み、インフレ圧力が強まっているとの認識を示し、データ次第で「利上げのペースを加速する用意がある」と発言しました。2月の会合で通常ペースの0.25%に圧縮した利上げ幅を、3月20〜21日の次回会合で再び0.5%に引き上げる可能性を示唆しました。金融政策の影響を受けやすい2年債利回りは一時5.02%と2007年以来の水準に上昇。2年債利回りが10年債利回りを上回る「逆イールド」が深まり、40年超ぶりの水準に。景気の先行きへの警戒感が強まっています。

「Market Morning Briefing」は海外の株式、債券、為替、商品市場の動きを素早く、コンパクトに伝えます。原則、火〜金曜の朝に配信します。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

Market Morning Briefing

「Market Morning Briefing」は海外の株式、債券、為替、商品市場の動きを素早く、コンパクトに伝えます。原則、火〜金曜の朝に配信します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません