/

この記事は会員限定です

サンマ水揚げ4年連続最低 ロシア海域で操業停滞

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

2022年の全国のサンマの水揚げ量が前年比2%減少し、4年連続で過去最低を更新した。海洋環境の変化などで日本近海の資源量が落ち込み、主力の北海道を中心に漁獲が低迷した。ロシアを巡る国際情勢の悪化や燃料の高騰も漁船の操業に支障となった。品薄を受けて市場価格は昨シーズンより一段と上がり、国際的な資源管理が重要性を増す。

全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京・港)が10日発表した22年のサンマ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1012文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません