三菱UFJニコス、AIでカードの不正検知 全取引を点数化 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

三菱UFJニコス、AIでカードの不正検知 全取引を点数化

[有料会員限定]

三菱UFJニコスは月内にも、クレジットカードの不正利用を検知するシステムに人工知能(AI)を導入する。不正利用の手口をAIに学習させ、不正を検知すると取引を停止する。新型コロナウイルス下でネット通販など非対面の取引が拡大し、なりすまし利用が増えている。AIの導入で巧妙化した手口にも対応し、不正検知の精度を高める狙いがある。

AI開発のPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)とI...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り566文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません