箱なしティッシュ、崩れぬ価格 ウィズコロナ需要捉える - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

箱なしティッシュ、崩れぬ価格 ウィズコロナ需要捉える

[有料会員限定]

ティッシュペーパーで外箱がなくフィルムで包装した「ソフトパック」の価格が底堅く推移している。国内で主流の箱ティッシュと比べ、安価でかさばらないなどの特徴がある。新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動を両立させる「ウィズコロナ」時代に入るなか、日常の備蓄、観光など外出の両方のニーズを捉えている。

ティッシュ市場はボックス(箱)とソフトパック、ポケットで構成される。調査会社インテージによると、2...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1633文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

価格は語る

モノやサービスの値段にまつわる「なぜ?」を様々な角度から掘り下げる連載。商品の種目ごとに細かく担当を受け持つ日経記者が、その担当の商品・サービスの値段の変化がなぜ起きたのか、日本だけでなく世界のトレンドまで鋭く切り込みます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません