日銀、誰がために国債を買う 含み損に問題なしは本当か - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

日銀、誰がために国債を買う 含み損に問題なしは本当か

金融PLUS 金融グループ次長 石川潤

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

日銀が11月28日発表した4~9月期の決算で、保有国債の時価評価が簿価を下回り、16年半ぶりに含み損に転じたことが分かった。日銀は金融緩和の一環として低利(高値)で大量に国債を買い続けており、金利上昇に対する財務体質のもろさが浮き彫りになった。満期保有が目的だから含み損が出ても問題ないとの指摘もあるが本当だろうか。日銀が何のために国債を買い続けているのか、根本を見つめ直す必要もある。

日銀が保有...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1710文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
金融PLUS

日本・海外の金融政策の「先読み」や金融ビジネスの裏話を、経験豊富なエディター陣が解説します。普段の金融報道に「プラス」を与えるコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません