アジアにデジタル通貨の波 ラオスは越境決済を実験 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

アジアにデジタル通貨の波 ラオスは越境決済を実験

新興ソラミツが支援

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

アジア各国で中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行を準備する動きが広がってきた。ラオス中央銀行が6日、ブロックチェーン(分散型台帳)開発をてがけるソラミツ(東京・渋谷)とCBDC実証実験を始める契約に調印する。すでにCBDCを発行済みのカンボジアと越境決済も検証する。経済で密接につながる中国の通貨である人民元の存在感が増しており、通貨のデジタル化で自国通貨の利用価値を高める。

CBDCとは中央銀...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1202文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません