/

この記事は会員限定です

新NISA、共働きの活用術 投資余力で配当狙いも

[有料会員限定]

少額投資非課税制度(NISA)が2024年から変わる。改革の柱は非課税期間の恒久化と非課税枠の大幅な拡充だ。この恩恵を受けやすいのが、世帯収入が比較的多く、投資余力がある共働きの夫婦だろう。新しいNISAを有効活用する投資戦略を探った。

「非課税枠で毎月の積み立てを増やせるメリットは大きいです」。東京都に住む男性会社員(37)は今回の改革を歓迎する。会社員の妻との世帯年収は1500万円ほど。現在...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2474文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません