/

日経平均、12日連続「陽線」 33年7カ月ぶり

15日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比158円39銭安の3万0511円71銭で引けた。始値は3万0464円17銭で、終値が始値を上回る「陽線」を描いた。陽線が続く「陽連」は12日となり、1988年2月(10~27日の13日)以来、33年7カ月ぶりの記録となった。

チャートのローソク足で、陽線は高く始まって一段高となって引けたときのほかに、安く始まって下げ渋ったときがあてはまる。12陽連という珍しい記録は、足元で市場参加者の買い意欲が強いことを示している。

ここ数日、日経平均は引けにかけて上げ幅を拡大する傾向がある。SMBC日興証券の吉野豊チーフテクニカルアナリストは「投資家が積極的に押し目買いを入れている証拠。米国株などと比べた出遅れ感に注目した中長期目線の資金流入が期待できる」と話す。

一方、東証1部の値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割った騰落レシオ(25日平均)は15日時点で135.99%。買われすぎの目安とされる120%を上回り、過熱感もくすぶる。みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリストは「短期的にはスピード調整の利益確定売りも増える可能性がある」と指摘した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません