/

この記事は会員限定です

日本株に「沈没」の警句 政策依存に限界、マネー流出

日経QUICKニュース 編集委員 永井洋一

[有料会員限定]

20日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比607円下落した。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締め方向に転じ、グローバルマネーの迷走が始まった。外部環境の悪化を機に2022年は日本の構造問題に焦点が集まる可能性が高い。最近、小松左京氏のSF小説「日本沈没」のドラマが話題になったが、突然、国土を失い国民が流浪するというメッセージは、国土を信用、国民をマネーに置き換えると現在にも当てはまる警句だ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1231文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

スクランブル

株式市場の日々の動きと要因、見通しなどを緻密な取材を元にわかりやすく分析、解説します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません