就業者数、コロナ前比27万人減 30〜40代男性戻らず
(更新) [有料会員限定]
【この記事のポイント】
・2022年の就業者数、19年より27万人少なく
・人口の減少に加え、雇用のミスマッチ響く
・リスキリングなど労働移動の促進が急務
・2022年の就業者数、19年より27万人少なく
・人口の減少に加え、雇用のミスマッチ響く
・リスキリングなど労働移動の促進が急務
人手不足が日本経済の回復の壁になっている。2022年の就業者数は新型コロナウイルス禍前の19年の水準に戻らなかった。人口減少や高齢化の加速が響いている。補助金で雇用を守るコロナ対策が成長産業への労働移動を妨げてきたとの指摘もある。潜在的な労働力の有効...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。