/

この記事は会員限定です

首相出席の官邸会議、月平均10回超 小泉政権で急増

ニッポンの統治 データ編⑤

[有料会員限定]

首相官邸が政策決定を主導する傾向が強まったのは2001~06年の小泉純一郎政権だった。舞台装置となったのは首相官邸で開く各種の会議体だ。

首相動静を記録する日本経済新聞の「首相官邸」で首相が出席した官邸会議の平均回数を調べると、00~01年の森喜朗政権までは1カ月あたり5回未満だった。小泉政権で10回、06年発足の第1次安倍政権では13回を超えた。

小泉政権に先立つ橋本龍太郎政権が中央省庁再編を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り283文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません