/

オミクロン型の感染者、日本で初確認 ナミビア外交官

(更新)
think!多様な観点からニュースを考える

政府は30日、新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」の感染例が日本で初めて確認されたと発表した。ナミビア滞在後に入国し新型コロナに感染していた30代男性について、ゲノム解析の結果で同型への感染が判明した。男性はナミビア国籍の外交官で、米モデルナ製ワクチンの2回目接種を終えていた。現在は医療機関で隔離中で同行家族2人は陰性という。

水際対策にスペインなど4カ国を追加

政府は30日、水際対策を強める対象にスウェーデン、スペイン、ナイジェリア、ポルトガルを追加すると発表した。12月2日午前0時から適用し、入国者らに指定施設で3日間の待機を求める。オミクロン型への対応は計27カ国・地域となる。

岸田文雄首相は30日、関係閣僚と協議し水際措置と国内の感染予防の徹底を指示。松野博一官房長官がトップのタスクフォースを立ち上げた。

後藤茂之厚労相は男性と同じ飛行機に乗っていた70人全員を濃厚接触者として扱う考えを示した。全員がコロナ陰性で、自宅や施設で待機中という。

オミクロン型かを調べるPCR検査、週内に手法を確立

国立感染症研究所(感染研)の脇田隆字所長はオミクロン型かを調べるPCR検査について週内に手法の確立を目指す考えを明らかにした。

国内で一般的な試薬は同型に対応しておらず開発が必要となっている。「全国で検査体制がしっかり組めるようにしていきたい」と述べた。

オミクロン型に感染した男性は28日に成田空港に到着し、到着後の検査で新型コロナの陽性が判明。感染研がゲノム解析によって、どの変異型か調べていた。

松野氏は記者会見で男性の濃厚接触者は「すでに把握し、保健所に連絡している」と述べた。「引き続き水際措置の強化と、ゲノム解析の実施強化によるモニタリングを進め、適切な感染防止対策を徹底していきたい」と強調した。

新型コロナ特集ページへ

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません