新型コロナ、通常医療移行探る 感染症分類見直し議論
(更新) [有料会員限定]
厚生労働省は30日、新型コロナウイルスの感染症法の分類見直しに向け、専門家を交えた議論を始めた。季節性インフルエンザと同じ5類相当への移行を視野に入れる。コロナに感染した際に今は発熱外来などでしか診てもらえないが、一般の医療機関に広がる可能性がある。海外は先行しており、日本でもコロナを危機時の対応から通常医療に移せるかを探る。
加藤勝信厚労相は新型コロナ対策の助言組織「アドバイザリーボード」の同...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?
関連企業・業界
企業: