サプライチェーンの人権リスク、上場企業の52%把握
[有料会員限定]
上場企業を対象にした政府の調査で、サプライチェーン(供給網)上の人権侵害リスクを把握する「人権デューデリジェンス(DD)」に取り組んでいる企業が52%だったことがわかった。米欧を中心に企業に義務づける動きがあるなかで、日本企業の対応が十分ではない実態が明らかになった。政府は調査結果を踏まえて今後の政策対応を検討する方針だ。
経済産業省などは9~10月、東証1、2部上場の2786社を対象として人権...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。