ChatGPT作成の質問に答弁 首相「私はより具体的」

岸田文雄首相は29日の衆院内閣委員会で、米オープンAIの「ChatGPT(チャットGPT)」を使って作成した質問に答えた。
質問したのは立憲民主党の中谷一馬氏で「人工知能(AI)生成の質問を首相が答弁した例は憲政史上初ではないか」と述べた。質問の中身は新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案を巡る首相の対応だった。
「改正案に関して関係者の意見を十分に反映させているのか、改正案に対する関係者の意見を教えてほしい」。中谷氏はチャットGPTがつくった問いを読み上げた。
首相は全国知事会などを挙げて「最前線で感染症対応にあたった地方自治体や医療現場の声を反映して立案した。意見要望に十分応えている」と説明した。

中谷氏はチャットGPTによる首相の予想回答も用意しており、答弁後にパネルで示した。首相は感想を問われ「具体的な関係者の名前を挙げている点で、より実態を反映している」と話した。出席議員から笑いが起きた。
- 【関連記事】AIに政治はできるか 達せない人間の感性
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)