/

この記事は会員限定です

衆院選10増10減どう臨む 小池晃・榛葉賀津也両氏に聞く

[有料会員限定]

共産党・小池晃書記局長「候補擁立、共闘の再構築次第」

比例代表制度への抜本的な改革を求めたい。衆院小選挙区の「10増10減」を反映した改正公職選挙法に共産党は反対した。全体のほぼ半分の140選挙区で区割り変更がある。多くの有権者に影響が出る。

国勢調査の人口をもとにした小選挙区制をとるかぎり永遠に選挙区をつくり替えないといけない。2025年の結果次第でまた変更しないといけない。

小選挙区の候補者...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り451文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません