/

テレワーク導入企業、初の5割超 コロナ対策で浸透

think!多様な観点からニュースを考える

総務省が27日発表した通信利用動向調査によると、2021年8月時点で51.9%の企業がテレワークを導入していた。前年から4.4ポイント上昇し、導入率について調査を始めた1999年以来、初めて5割を超えた。新型コロナウイルス対策として浸透してきた。導入予定も含めた割合は57.4%と、前年より0.8ポイント低下しており、頭打ち感もある。

従業員100人以上の約2400社から有効な回答を得た。コロナの感染拡大に伴い、20年調査では導入した企業が19年より27.3ポイント上昇し、47.5%となっていた。

業種別では情報通信業が前年比5ポイント上昇の97.7%、金融・保険業が同14.8ポイント上昇の82.4%に上った。一方、運輸・郵便業は同2.8ポイント低下の27.6%となり、調査した全業種のなかで唯一前年より導入率が下がった。

27日記者会見した金子恭之総務相は「感染症対策だけではなく働き方改革や地方の活性化の観点からも、引き続きテレワークの定着を図っていく必要がある」と述べた。政府が掲げた20年までに12年度(11.5%)比3倍の目標は達成したが「新たな政府目標を検討していきたい」との考えを示した。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません