第3子以降の児童手当「0歳〜高校生まで」 政府検討
[有料会員限定]
政府が第3子以降の3歳〜小学生に増額している児童手当の多子加算について、対象を0歳〜高校生に拡大する案を検討していることが分かった。額も月1万5千円から3万円に倍増する。今後与党との調整を進める。
児童手当は現在は0〜2歳に一律で月1万5000円給付している。3歳から小学生までは第1〜2子が1万円、第3子以降は1万5000円に加算する。中学生は一律1万円に定める。夫婦と子ども2人の場合、世帯主の...

合計特殊出生率とは一人の女性が生涯のうちに産む子どもの数の平均のことで、人口を維持するには2.06~2.07が必要とされます。日本は終戦直後は4.0を超えていましたが、団塊世代が20代後半になった1975年に2を割り込みました。