若手キャリア官僚の退職43%増 13年度比、人事院が公表
人事院は25日、中央省庁の幹部候補で、キャリアと呼ばれる総合職の退職状況を初めて公表した。在職10年未満の若手が対象で、2020年度の退職者数は109人となり、13年度の76人から43.4%増えた。課題を分析し、人材の定着や志願者の増加につなげたいとしている。
調査によると、国家公務員Ⅰ種試験が終了し、総合職の採用が本格化した13年度から17年度までは、10年未満での退職者が100人以下で推移。年度平均は80人程度だった。その後、18年度116人、19年度139人、20年度109人と3年連続で100人を超えた。
具体的な退職理由は十分把握できておらず、人事院は「把握する努力をしながら結果の分析を進める」としている。
人事院は同日、国家公務員28万人ほどのうち、20年度に超過勤務の上限を超えた職員の割合は8.7%で、前年度より1.6ポイント増加したとの調査結果も公表した。通年で新型コロナウイルス関連の業務が発生し、長時間労働を余儀なくされた職員が増えた。〔共同〕