/

ウクライナに必勝しゃもじ、岸田首相「地元名産使った」

ゼレンスキー大統領への土産

(更新)

岸田文雄首相は24日、ウクライナ訪問時にゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」を贈った理由に関し「地元の名産をお土産として使った」と述べた。「外交で地元の名産を持っていくことはよくやる」と説明した。参院予算委員会で答弁した。

立憲民主党の石垣のり子氏は「選挙やスポーツではない。『必勝』はあまりにも不適切だ」と非難した。

首相は「意味を私から申し上げることは控える」と話した。「ウクライナの人々は祖国や自由を守るために戦っている。こうした努力に敬意を表したいし、ウクライナを支援していきたい」と語った。

必勝しゃもじは広島の縁起物で「飯をとる」とかけて「敵を召しとる」という意味を持つ。

立民の泉健太代表は24日の記者会見で「戦時下の緊迫した外交で違和感が拭えない」と指摘した。「いつでも地元をアピールすればいいものではない。緊張感のなさを露呈した」とも批判した。

政治・外交 最新情報はこちら
Twitterで最新情報を発信

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ウクライナ侵攻

2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。

■戦況  ■マーケット・金融への影響  ■ビジネスへの影響 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません