中国への対抗軸、期待と不安 米主導のIPEF13カ国参加
(更新) [有料会員限定]
米国のバイデン大統領が23日に始動を宣言したインド太平洋経済枠組み(IPEF)は中国への対抗を意識する米国の思惑が先行する。アジアには貿易などでの中国依存を下げ米国との経済関係を深めることに期待する国もあるが、中国との距離の違いから対応は割れた。関税引き下げという市場開放の土台を欠く点には不安がある。
米国の政治事情が色濃く反映されたIPEFでの協議は①貿易②供給網③インフラ・脱炭素④税・反汚職...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

岸田文雄首相との日米首脳会談や日米豪印による「Quad(クアッド)」首脳会議、来日前の尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領との会談などに関する最新のニュースと解説をまとめました。