平時の地域医療、超過死亡を低減 長引く対策に代償も
コロナと病(第3部)④ 浦島充佳・東京慈恵会医科大教授
(更新) [有料会員限定]
新型コロナウイルスの感染「第8波」は1日の死亡者数が500人を超え、過去最多水準となった。発生から3年がたった今も医療の逼迫を繰り返している。政府はコロナを感染症法上の5類に移し、通常医療への転換を図る。死亡者数をどう読み解き、日本の対策をいかに評価するか。東京慈恵会医科大の浦島充佳教授に聞いた。
日本は欧米各国に比べ、総死亡数が平年よりどの程度多いかを示す「超過死亡」を抑えた。世界保健機関(W...

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?