/

この記事は会員限定です

国会の監視機能、働かず 「予備費」膨張に危うさ

[有料会員限定]

国会審議を経ず政府の裁量で使い道を決められる予備費は、国会審議を前提とする予算編成ルールの例外だ。新型コロナウイルス禍に対処するという大義名分はあるとはいえ、10兆円以上のお金が国会のチェックを経ずに使われる実態は異様だ。危機下であっても適切な監視が働く仕組みづくりが求められる。

国の予算は通常、政府が年金や公共事業など政策をひとつひとつ積み上げ、与党の事前の了解を得たうえで年末に政府案をまとめ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り804文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

国費解剖

財政が悪化する中、危機対応や経済成長を名目に膨らむ歳出には無駄が潜んでいます。不透明な国費の使われ方を解剖します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません