150兆円投資、見えぬ具体策 脱炭素へ勝負の10年
[有料会員限定]
【この記事のポイント】
・官民の脱炭素投資、10年で150兆円計画。国は20兆円
・再生エネの大型案件乏しく。送電網強化にもようやく着手
・蓄電池、水素…関連産業の国際競争力強化欠かせず
・官民の脱炭素投資、10年で150兆円計画。国は20兆円
・再生エネの大型案件乏しく。送電網強化にもようやく着手
・蓄電池、水素…関連産業の国際競争力強化欠かせず
政府は22日に取りまとめたGX(グリーントランスフォーメーション)に関する基本方針をもとに脱炭素投資を加速する。今後10年で官民で150兆円超を見込む。ただ再生可能エネルギーの大型案件は乏しく、民間資金が集まるかも見通...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。