
硬直財政が成長阻む悪循環 政策経費3割、税収伸び悩み
チャートは語る
[有料会員限定]
【この記事のポイント】
・硬直財政の根本要因は経済の低迷。税収も米欧に見劣り
・企業であれば経費ばかり増えて投資余力が細っている状態
・無駄を排し付加価値を生む成長志向の予算へ改革急務
・硬直財政の根本要因は経済の低迷。税収も米欧に見劣り
・企業であれば経費ばかり増えて投資余力が細っている状態
・無駄を排し付加価値を生む成長志向の予算へ改革急務
日本の2023年度予算案は一般会計で114兆円と過去最大になった。内実は社会保障費や国債費などの膨張が大きく、他の政策的経費は3割にとどまる。税収も過去最高ながら、他の主要先進国と比べると増加は鈍い。成長につながる支出が...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

日本経済新聞社はデータ分析を強化します。「チャートは語る」では様々なデータの分析で経済や市場、企業などの潮流を浮き彫りにします。
関連企業・業界
企業: