総務省、山下次官を発表 総務審議官は内藤・吉田両氏
総務省は21日、黒田武一郎次官の後任に山下哲夫総務審議官を起用するなどの幹部人事を発表した。総務審議官には内藤尚志消防庁長官と吉田博史情報流通行政局長が就く。竹内芳明総務審議官は留任する。28日付で発令する。

山下 哲夫氏(やました・てつお=事務次官)85年(昭60年)東大法卒、旧総理府へ。21年総務審議官。千葉県出身、60歳。

内藤 尚志氏(ないとう・ひさし=総務審議官)84年(昭59年)東大法卒、旧自治省へ。21年消防庁長官。長野県出身、60歳。

吉田 博史氏(よしだ・ひろし=総務審議官)87年(昭62年)東大法卒、旧郵政省へ。21年情報流通行政局長。東京都出身、58歳。

前田 一浩氏(まえだ・かずひろ=消防庁長官)87年(昭62年)東大法卒、旧自治省へ。21年自治財政局長。広島県出身、59歳。
今川 拓郎氏(いまがわ・たくお=官房長)90年(平2年)東大院修了、旧郵政省へ。21年郵政行政部長。静岡県出身、56歳。
山越 伸子氏(やまこし・のぶこ=総括審議官)90年(平2年)東大経卒、旧自治省へ。20年公務員部長。東京都出身、54歳。
大村 慎一氏(おおむら・しんいち=地域力創造審議官)87年(昭62年)東大経卒、旧自治省へ。21年内閣審議官。静岡県出身、58歳。
稲山 文男氏(いなやま・ふみお=行政管理局長)87年(昭62年)一橋大法卒、旧総務庁へ。20年内閣審議官。長野県出身、59歳。
原 邦彰氏(はら・くにあき=自治財政局長)88年(昭63年)東大法卒、旧自治省へ。20年官房長。神奈川県出身、57歳。
川窪 俊広氏(かわくぼ・としひろ=自治税務局長)89年(平元年)東大法卒、旧自治省へ。20年官房審議官。香川県出身、56歳。
小笠原 陽一氏(おがさわら・よういち=情報流通行政局長)88年(昭63年)東大法卒、旧郵政省へ。21年関東総合通信局長。東京都出身、58歳。
竹村 晃一氏(たけむら・こういち=総合通信基盤局長)89年(平元年)東大経卒、旧郵政省へ。21年総括審議官。兵庫県出身、56歳。
山内 智生氏(やまうち・ともお=サイバーセキュリティ統括官)89年(平元年)京大院修了、旧郵政省へ。21年官房審議官。兵庫県出身、57歳。