自民党の「保守」とは何か 御厨貴・東大名誉教授に聞く
政界Zoom
[有料会員限定]
自民党総裁選(29日投開票)で4人の候補者は異口同音に「保守」を語る。それぞれの主張から幅の広い概念のようにみえる。今の日本政治で保守とは何を指すのか。自民党政治に詳しい御厨貴・東大名誉教授(日本政治史)に聞いた。
――「保守」をどう定義しますか。
「人々の住む社会への感覚で、分断されかかっているところはあるが、堅実な人生観を持てば生きていけると考える。それが、非常に曖昧だが保守といわれるものだ...

菅義偉首相の後継を決める自民党総裁選には河野太郎、岸田文雄、高市早苗、野田聖子の4氏が立候補。9月29日に投開票され、岸田氏と河野氏の決選投票の結果、岸田氏が新総裁に決まりました。岸田氏は10月4日召集の臨時国会での首相指名選挙を経て第100代首相に就任しました。
関連キーワード