岸田首相「漫画は成長の重要コンテンツ」 作者と車座

岸田文雄首相は19日、都内で漫画家6人と意見交換した。「ハードではなくソフトが日本の成長の源泉だ。その重要なコンテンツが漫画だ」と述べ、海外への売り込みを促進する考えを示した。
「漫画を活用した外交は政治で後押ししなければならない。国際社会の平和や友好の雰囲気づくりにつながる」とも語った。
漫画やアニメ、ゲームを所蔵する明大の米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館(東京・千代田)で車座になって対話した。「あしたのジョー」の作者であるちばてつや氏や、「島耕作」シリーズの弘兼憲史氏らが参加した。
漫画家らは世界で日本を代表する文化として漫画が認知されており、紛争解決の手段にもなり得ると強調した。著作権侵害を防いだり若手漫画家を育成したりする仕組みづくりを要望した。
首相は「海外の若者が日本語を学ぶきっかけに日本の漫画やアニメがあることに大きな存在感を感じる」と発言した。「大きな漫画の力を応援できるような環境整備を政治の役割として進めたい」とも話した。