自衛隊ミサイルの射程1000キロ超に 安保3文書、反撃能力で導入 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

自衛隊ミサイル、射程1000キロ超に 反撃能力で導入

データで読む安保3文書

[有料会員限定]

政府は16日に決定した国家安全保障戦略など安保関連3文書で、相手のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」を持つ方針を示した。そのために1000キロメートルを超す射程のミサイルを持つ。これまでの自衛隊の主力ミサイルは最大で百数十キロメートル級で新たな装備の取得や開発が伴う。

反撃は武力行使の3要件に基づき「必要最小限度の自衛の措置」との条件がつく。日本への弾道ミサイルなどの攻撃を防ぐのにやむを得...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り870文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません