/

衆院小選挙区の改定後の区割り

改正公選法で改定が決まった衆院小選挙区の区割りは次の通り。

【北海道】

第3区、第4区および第5区の区域に次の3選挙区を設ける。

第3区 札幌市白石区(菊水1条1~4丁目、菊水2条1~3丁目、菊水3条1~5丁目、菊水4条1~3丁目、菊水5条1~3丁目、菊水6条1~4丁目、菊水7条1~4丁目、菊水8条1~4丁目、菊水9条1~4丁目、菊水上町1条1~4丁目、菊水上町2条1~4丁目、菊水上町3条1~4丁目、菊水上町4条1~4丁目、菊水上町、菊水元町1条1~5丁目、菊水元町2条1~5丁目、菊水元町3条1~5丁目、菊水元町4条1~3丁目、菊水元町5条1~3丁目、菊水元町6条1~4丁目、菊水元町7条1~4丁目、菊水元町8条1~3丁目、菊水元町9条1、2丁目、菊水元町10条1丁目、菊水元町、米里1条1~4丁目、米里2条1~4丁目、米里3条1~3丁目、米里4条1~3丁目、米里5条1~3丁目、米里、東米里、東札幌1条1~6丁目、東札幌2条1~6丁目、東札幌3条1~6丁目、東札幌4条1~6丁目、東札幌5条1~6丁目、東札幌6条1~6丁目、中央1条1~7丁目、中央2条1~7丁目、中央3条1~6丁目、本通1丁目南~21丁目南、本通1丁目北~21丁目北、平和通1丁目南~17丁目南、平和通1丁目北~平和通17丁目北、本郷通1丁目北~本郷通13丁目北、本郷通1丁目南~13丁目南、北郷1条1~10丁目、北郷2条1~10丁目、北郷3条1~10丁目、北郷4条1~10丁目、北郷5条3~10丁目、北郷6条3、4、7~10丁目、北郷7条3、4、7~10丁目、北郷8条3、4、7~10丁目、北郷9条3、7~9丁目、北郷、南郷通1丁目北~12丁目北、南郷通14丁目北~20丁目北、南郷通1丁目南~21丁目南、栄通1~21丁目、流通センター1~7丁目、川北4条1丁目、川北4条2丁目=2番に限る、川北5条1丁目、川北)、札幌市豊平区、札幌市清田区▽第4区 札幌市西区(第1区に属しない区域=八軒1条東1~5丁目、八軒2条東1~5丁目、八軒3条東1~5丁目、八軒4条東1~5丁目、八軒5条東1~5丁目、八軒6条東1~5丁目、八軒7条東1~5丁目、八軒8条東1~5丁目、八軒9条東1~5丁目、八軒10条東1~5丁目、八軒1条西1~4丁目、八軒2条西1~4丁目、八軒3条西1~5丁目、八軒4条西1~6丁目、八軒5条西1~6、8~11丁目、八軒6条西1~11丁目、八軒7条西1~11丁目、八軒8条西1~10丁目、八軒9条西1~7、9~11丁目、八軒10条西1~6、9~13丁目、発寒1条2~4丁目、発寒2条1~5丁目、発寒3条1~6丁目、発寒4条1~7丁目、発寒5条2~8丁目、発寒6条3~5、7~13丁目、発寒7条4、5、7~13丁目、発寒8条5、7、9~12丁目、発寒8条13丁目…1番および13番に限る、発寒9条9~12丁目、発寒9条13丁目…1番から4番までおよび8番から11番までに限る、発寒10条1~6、11~14丁目、発寒11条1~6、11、12、14丁目、発寒12条1~5、11~14丁目、発寒13条2~5、11~14丁目、発寒14条1~5、11~14丁目、発寒15条1~4、12~14丁目、発寒16条1~4、12~14丁目、発寒17条3、4、13、14丁目)、札幌市手稲区、小樽市、石狩市、北海道後志総合振興局管内▽第5区 札幌市白石区(第3区に属しない区域)、札幌市厚別区、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、北海道石狩振興局管内

【宮城県】

1 第1区および第3区の区域に次の2選挙区を設ける。

第1区 仙台市青葉区、仙台市太白区▽第3区 白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡、柴田郡、伊具郡、亘理郡

2 第4区、第5区および第6区の区域に次の2選挙区を設ける。

第4区 石巻市、塩釜市、多賀城市、東松島市、富谷市、宮城郡、黒川郡、牡鹿郡▽第5区 気仙沼市、登米市、栗原市、大崎市、加美郡、遠田郡、本吉郡

【福島県】

福島県の区域に次の4選挙区を設ける。

第1区 福島市、二本松市、伊達市、本宮市、伊達郡、安達郡▽第2区 郡山市、須賀川市、田村市、岩瀬郡、石川郡、田村郡▽第3区 会津若松市、白河市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、西白河郡、東白川郡▽第4区 いわき市、相馬市、南相馬市、双葉郡、相馬郡

【茨城県】

第1区、第2区、第4区、第6区および第7区の区域に次の5選挙区を設ける。

第1区 水戸市、笠間市、筑西市、桜川市、東茨城郡(城里町)▽第2区 鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡(茨城町、大洗町)▽第4区 常陸太田市、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、久慈郡▽第6区 土浦市、石岡市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市▽第7区 古河市、結城市、下妻市、常総市、坂東市、結城郡、猿島郡

【栃木県】

第1区、第2区、第4区および第5区の区域に次の4選挙区を設ける。

第1区 宇都宮市(本庁管内、宇都宮市平石地区市民センター管内、宇都宮市清原地区市民センター管内、宇都宮市横川地区市民センター管内、宇都宮市瑞穂野地区市民センター管内、宇都宮市城山地区市民センター管内、宇都宮市国本地区市民センター管内、宇都宮市富屋地区市民センター管内、宇都宮市豊郷地区市民センター管内、宇都宮市篠井地区市民センター管内、宇都宮市姿川地区市民センター管内、宇都宮市雀宮地区市民センター管内、宇都宮市役所宝木出張所管内、宇都宮市役所陽南出張所管内)、河内郡▽第2区 宇都宮市(第1区に属しない区域)、鹿沼市、日光市、さくら市、塩谷郡▽第4区 小山市、真岡市、下野市、芳賀郡、下都賀郡▽第5区 足利市、栃木市、佐野市

【群馬県】

第1区、第2区、第3区および第5区の区域に次の4選挙区を設ける。

第1区 前橋市、沼田市、利根郡▽第2区 桐生市、伊勢崎市、みどり市、佐波郡▽第3区 太田市、館林市、邑楽郡▽第5区 高崎市(第4区に属しない区域=高崎市倉渕支所管内、高崎市箕郷支所管内、高崎市群馬支所管内、高崎市榛名支所管内)、渋川市、富岡市、安中市、北群馬郡、甘楽郡、吾妻郡

【埼玉県】

1 第1区、第2区、第3区、第5区、第6区、第11区、第12区、第13区、第14区および第15区の区域に次の11選挙区を設ける。

第1区 さいたま市見沼区、さいたま市浦和区、さいたま市緑区▽第2区 川口市(本庁管内、新郷支所管内、神根支所管内=安行領根岸…290番地から676番地まで、711番地および712番地に限る、安行領在家…113番地から116番地までおよび226番地から282番地までに限る、在家町、木曽呂…1313番地、1336番地、1341番地、1365番地、1369番地から1372番地まで、1392番地から1399番地まで、1409番地、1419番地から1427番地まで、1450番地、1459番地から1462番地まで、1467番地、1468番地、1473番地、1477番地から1479番地まで、1486番地から1488番地まで、1492番地から1524番地までおよび1528番地から1560番地までに限る、柳崎1、4、5丁目、北園町、柳根町、本前川3丁目、芝支所管内、安行支所管内=安行慈林…614番地から629番地までに限る…に属する区域を除く、鳩ケ谷支所管内)▽第3区 川口市(第2区に属しない区域)、越谷市▽第5区 さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区▽第6区 鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市▽第11区 秩父市、本庄市、深谷市、秩父郡、児玉郡、大里郡▽第12区 熊谷市、行田市、加須市、羽生市▽第13区 久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、北足立郡、南埼玉郡、北葛飾郡(杉戸町)▽第14区 草加市、八潮市、三郷市▽第15区 さいたま市桜区、さいたま市南区、蕨市、戸田市▽第16区 さいたま市岩槻区、春日部市、吉川市、北葛飾郡(松伏町)

2 第7区および第8区の区域に次の2選挙区を設ける。

第7区 川越市、富士見市▽第8区 所沢市、ふじみ野市、入間郡(三芳町)

【千葉県】

1 第2区、第4区、第5区、第6区、第7区、第8区および第13区の区域に次の8選挙区を設ける。

第2区 千葉市花見川区、八千代市▽第4区 市川市(本庁管内=国府台1~6丁目、市川4丁目、真間4、5丁目、東菅野4、5丁目、宮久保1~6丁目、鬼越1、2丁目、鬼高1~4丁目、高石神、中山1~4丁目、若宮1~3丁目、北方1~3丁目、本北方1~3丁目、北方町4丁目、国分1~7丁目、中国分1~5丁目、北国分1~4丁目、須和田1、2丁目、稲越1~3丁目、曽谷1~8丁目、下貝塚1~3丁目、東国分1~3丁目、堀之内1~5丁目、大柏出張所管内)、船橋市(本庁管内、船橋市西船橋出張所管内、船橋市船橋駅前総合窓口センター管内)▽第5区 市川市(第4区に属しない区域)、浦安市▽第6区 松戸市▽第7区 野田市、流山市▽第8区 柏市▽第13区 我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、富里市、印旛郡▽第14区 船橋市(第4区に属しない区域)、習志野市

2 第10区および第11区の区域に次の2選挙区を設ける。

第10区 銚子市、成田市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡▽第11区 茂原市、東金市、勝浦市、山武市、いすみ市、大網白里市、山武郡、長生郡、夷隅郡

【東京都】

1 第1区、第2区、第3区、第4区、第5区、第6区、第7区、第8区、第9区、第10区、第11区、第12区、第13区、第14区、第16区および第17区の区域に次の20選挙区を設ける。

第1区 千代田区、新宿区▽第2区 中央区、台東区▽第3区 品川区、東京都大島支庁管内、東京都三宅支庁管内、東京都八丈支庁管内、東京都小笠原支庁管内▽第4区 大田区(大田区大森東特別出張所管内、大田区大森西特別出張所管内、大田区入新井特別出張所管内、大田区馬込特別出張所管内、大田区池上特別出張所管内、大田区新井宿特別出張所管内、大田区久が原特別出張所管内=池上3丁目に属する区域に限る、大田区糀谷特別出張所管内、大田区羽田特別出張所管内、大田区六郷特別出張所管内、大田区矢口特別出張所管内=矢口2丁目…1番、13番、14番、27番および28番に限る…および矢口3丁目…1番および8番に限る…に属する区域に限る、大田区蒲田西特別出張所管内、大田区蒲田東特別出張所管内)▽第5区 世田谷区(世田谷区池尻まちづくりセンター管内、世田谷区太子堂まちづくりセンター管内、世田谷区若林まちづくりセンター管内、世田谷区上町まちづくりセンター管内、世田谷区下馬まちづくりセンター管内、世田谷区上馬まちづくりセンター管内、世田谷区代沢まちづくりセンター管内、世田谷区奥沢まちづくりセンター管内、世田谷区九品仏まちづくりセンター管内、世田谷区等々力まちづくりセンター管内、世田谷区上野毛まちづくりセンター管内、世田谷区用賀まちづくりセンター管内、世田谷区二子玉川まちづくりセンター管内、世田谷区深沢まちづくりセンター管内)▽第6区 世田谷区(第5区に属しない区域)▽第7区 港区、渋谷区▽第8区 杉並区(下高井戸1~5丁目、永福1丁目=2番から44番までに限る、永福2~4丁目、浜田山1~4丁目、大宮2丁目=5番から18番までに限る、高円寺南2~4丁目、高円寺北2~4丁目、阿佐谷南1~3丁目、阿佐谷北1~6丁目、天沼1~3丁目、本天沼1~3丁目、成田西1~4丁目、成田東1~5丁目、荻窪1~5丁目、南荻窪1~4丁目、上荻1~4丁目、西荻南1~4丁目、西荻北1~5丁目、今川1~4丁目、清水1~3丁目、桃井1~4丁目、井草1~5丁目、下井草1~5丁目、上井草1~4丁目、善福寺1~4丁目、松庵1~3丁目、宮前1~5丁目、久我山1~5丁目、高井戸東1~4丁目、高井戸西1~3丁目、上高井戸1~3丁目)▽第9区 練馬区(貫井4丁目=28番、29番4号、29番8号から29番22号まで、30番9号、30番10号、44番から46番まで、47番18号から47番48号までおよび47番50号から47番52号までに限る、高松6丁目、土支田1~4丁目、富士見台1、2丁目、富士見台3丁目=20番6号から20番10号まで、38番から46番まで、47番5号から47番7号まで、55番6号から55番17号までおよび56番から63番までに限る、富士見台4丁目、南田中1~5丁目、高野台1~5丁目、谷原2~6丁目、三原台1~3丁目、石神井町1~8丁目、石神井台1~8丁目、下石神井1~6丁目、東大泉1~7丁目、西大泉町、西大泉1~6丁目、南大泉1~6丁目、大泉町1~6丁目、大泉学園町1~9丁目、関町北1~5丁目、関町南1~4丁目、上石神井南町、立野町、上石神井1~4丁目、関町東1、2丁目)▽第10区 文京区、豊島区▽第11区 板橋区(本庁管内=板橋1~4丁目、加賀1、2丁目、大山東町、大山金井町、熊野町、中丸町、南町、稲荷台、仲宿、氷川町、栄町、大山町、大山西町、幸町、中板橋、仲町、弥生町、本町、大和町、双葉町、富士見町、大谷口上町、大谷口北町、大谷口1、2丁目、向原1~3丁目、小茂根1~5丁目、常盤台1~4丁目、南常盤台1、2丁目、東新町1、2丁目、上板橋1~3丁目、清水町、蓮沼町、大原町、泉町、宮本町、志村1~3丁目、坂下1丁目…1番から26番までおよび28番に限る、東坂下1丁目、小豆沢1~4丁目、西台1~4丁目、中台1~3丁目、若木1~3丁目、前野町1~6丁目、三園2丁目、東山町、桜川1~3丁目、東京都板橋区赤塚支所管内)▽第12区 北区、板橋区(第11区に属しない区域)▽第13区 足立区(青井1~6丁目、足立1~4丁目、綾瀬1~7丁目、梅島1~3丁目、梅田1~8丁目、大谷田1~5丁目、加平1~3丁目、北加平町、栗原1、2丁目、弘道1、2丁目、佐野1、2丁目、島根1~4丁目、神明1~3丁目、神明南1、2丁目、関原1~3丁目、千住1~5丁目、千住曙町、千住旭町、千住東1、2丁目、千住大川町、千住河原町、千住寿町、千住桜木1、2丁目、千住関屋町、千住龍田町、千住中居町、千住仲町、千住橋戸町、千住緑町1~3丁目、千住宮元町、千住元町、千住柳町、竹の塚1~7丁目、辰沼1、2丁目、中央本町1~5丁目、東和1~5丁目、中川1~5丁目、西綾瀬1~4丁目、西新井栄町1、2丁目、西加平1、2丁目、西保木間1~4丁目、花畑1~8丁目、東綾瀬1~3丁目、東保木間1、2丁目、東六月町、一ツ家1~4丁目、日ノ出町、平野1~3丁目、保木間1~5丁目、保塚町、南花畑1~5丁目、六木1~4丁目、谷中1~5丁目、柳原1、2丁目、六月1~3丁目、六町1~4丁目)▽第14区 墨田区、江戸川区(本庁管内=中央4丁目、松島1~4丁目、東小松川1~4丁目、西小松川町、興宮町、上一色1~3丁目、本一色1~3丁目、江戸川区小松川事務所管内、江戸川区小岩事務所管内)▽第16区 江戸川区(第14区に属しない区域)▽第17区 葛飾区▽第26区 目黒区、大田区(第4区に属しない区域)▽第27区 中野区、杉並区(第8区に属しない区域)▽第28区 練馬区(第9区に属しない区域)▽第29区 荒川区、足立区(第13区に属しない区域)

2 第18区、第19区、第21区、第22区、第23区および第24区の区域に次の7選挙区を設ける。

第18区 武蔵野市、小金井市、西東京市▽第19区 小平市、国分寺市、国立市▽第21区 八王子市(下柚木、下柚木2、3丁目、上柚木、上柚木2、3丁目、中山=519番地、523番地から526番地まで、819番地から830番地まで、842番地、875番地から878番地まで、880番地から1148番地まで、1156番地、1219番地および1221番地を除く、越野、南陽台1~3丁目、堀之内、堀之内2、3丁目、東中野、大塚、鹿島、松が谷、鑓水=339番地から345番地まで、364番地から371番地までおよび396番地を除く、鑓水2丁目、南大沢1~5丁目、松木、別所1、2丁目)、立川市、日野市▽第22区 三鷹市、調布市、狛江市▽第23区 町田市▽第24区 八王子市(第21区に属しない区域)▽第30区 府中市、多摩市、稲城市

【神奈川県】

1 第7区、第8区、第9区、第10区および第18区の区域に次の6選挙区を設ける。

第7区 横浜市港北区▽第8区 横浜市緑区、横浜市青葉区▽第9区 川崎市多摩区、川崎市麻生区▽第10区 川崎市川崎区、川崎市幸区▽第18区 川崎市中原区、川崎市高津区▽第19区 横浜市都筑区、川崎市宮前区

2 第5区、第13区、第14区、第15区、第16区および第17区の区域に次の7選挙区を設ける。

第5区 横浜市戸塚区、横浜市泉区▽第13区 横浜市瀬谷区、大和市、綾瀬市▽第14区 相模原市緑区、相模原市中央区、愛甲郡▽第15区 平塚市、茅ケ崎市、中郡(大磯町)▽第16区 厚木市、伊勢原市、海老名市▽第17区 小田原市、秦野市、南足柄市、中郡(二宮町)、足柄上郡、足柄下郡▽第20区 相模原市南区、座間市

【新潟県】

新潟県の区域に次の5選挙区を設ける。

第1区 新潟市東区、新潟市中央区、新潟市江南区、佐渡市▽第2区 新潟市南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、三条市、加茂市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡▽第3区 新潟市北区、新潟市秋葉区、新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡▽第4区 長岡市、柏崎市、小千谷市、見附市、三島郡、刈羽郡▽第5区 十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、魚沼市、南魚沼市、南魚沼郡、中魚沼郡

【岐阜県】

第1区および第3区の区域に次の2選挙区を設ける。

第1区 岐阜市▽第3区 関市、美濃市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡、本巣郡

【静岡県】

静岡県の区域に次の8選挙区を設ける。

第1区 静岡市葵区、静岡市駿河区▽第2区 島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、榛原郡▽第3区 磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、周智郡▽第4区 静岡市清水区、富士宮市、富士市(木島、岩淵、中之郷、南松野、北松野、中野台1、2丁目)▽第5区 三島市、富士市(第4区に属しない区域)、御殿場市、裾野市、田方郡、駿東郡(小山町)▽第6区 沼津市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡、駿東郡(清水町、長泉町)▽第7区 浜松市西区、浜松市北区、浜松市浜北区、浜松市天竜区、湖西市▽第8区 浜松市中区、浜松市東区、浜松市南区

【愛知県】

1 第5区、第6区、第7区、第9区および第10区の区域に次の6選挙区を設ける。

第5区 名古屋市中村区、名古屋市中川区、清須市▽第6区 瀬戸市、春日井市▽第7区 大府市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、愛知郡▽第9区 津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡▽第10区 一宮市、岩倉市▽第16区 犬山市、江南市、小牧市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡

2 第11区および第14区の区域に次の2選挙区を設ける。

第11区 豊田市、みよし市▽第14区 豊川市、蒲郡市、新城市、額田郡、北設楽郡

【滋賀県】

第2区、第3区および第4区の区域に次の2選挙区を設ける。

第2区 彦根市、長浜市、近江八幡市、東近江市、米原市、蒲生郡、愛知郡、犬上郡▽第3区 草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市

【大阪府】

第8区および第9区の区域に次の2選挙区を設ける。

第8区 豊中市、池田市▽第9区 茨木市、箕面市、豊能郡

【兵庫県】

第5区および第6区の区域に次の2選挙区を設ける。

第5区 豊岡市、川西市(平野=カキヲジ原に限る、石道、虫生、赤松、柳谷、芋生、若宮、清和台東1~5丁目、清和台西1~5丁目、けやき坂1~5丁目、西畦野=丸山および東通りを除く、一庫、国崎、黒川、横路、大和東1~5丁目、大和西1~5丁目、美山台1~3丁目、丸山台1~3丁目、見野1~3丁目、東畦野、東畦野1~6丁目、東畦野山手1、2丁目、長尾町、西畦野1、2丁目、山原、山原1、2丁目、緑が丘1、2丁目、山下町、山下、笹部1~3丁目、笹部、下財町、一庫1~3丁目)、三田市、丹波篠山市、養父市、丹波市、朝来市、川辺郡、美方郡▽第6区 伊丹市、宝塚市、川西市(第5区に属しない区域)

【和歌山県】

和歌山県の区域に次の2選挙区を設ける。

第1区 和歌山市、紀の川市、岩出市▽第2区 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、海草郡、伊都郡、有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡

【島根県】

島根県の区域に次の2選挙区を設ける。

第1区 松江市、安来市、雲南市、仁多郡、飯石郡、隠岐郡▽第2区 浜田市、出雲市、益田市、大田市、江津市、邑智郡、鹿足郡

【岡山県】

岡山県の区域に次の4選挙区を設ける。

第1区 岡山市北区、備前市、赤磐市、和気郡、加賀郡▽第2区 岡山市中区、岡山市東区、岡山市南区、玉野市、瀬戸内市▽第3区 津山市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、浅口市、浅口郡、小田郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡▽第4区 倉敷市、都窪郡

【広島県】

1 第1区、第2区、第3区、第4区、第5区および第6区の区域に次の5選挙区を設ける。

第1区 広島市中区、広島市東区、広島市南区、安芸郡(府中町、海田町、坂町)▽第2区 広島市西区、広島市佐伯区、大竹市、廿日市市▽第3区 広島市安佐南区、広島市安佐北区、広島市安芸区、安芸高田市、山県郡▽第4区 呉市、竹原市、東広島市、江田島市、安芸郡(熊野町)、豊田郡▽第5区 三原市、尾道市、府中市、三次市、庄原市、世羅郡、神石郡

2 第7区を第6区とする。

【山口県】

山口県の区域に次の3選挙区を設ける。

第1区 宇部市、山口市、防府市▽第2区 下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、大島郡、玖珂郡、熊毛郡▽第3区 下関市、萩市、長門市、美祢市、山陽小野田市、阿武郡

【愛媛県】

愛媛県の区域に次の3選挙区を設ける。

第1区 松山市▽第2区 今治市、新居浜市、西条市、四国中央市、越智郡▽第3区 宇和島市、八幡浜市、大洲市、伊予市、西予市、東温市、上浮穴郡、伊予郡、喜多郡、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡

【福岡県】

第1区および第4区の区域に次の2選挙区を設ける。

第1区 福岡市東区(勝馬、弘、志賀島、西戸崎1~6丁目、大岳1~4丁目、西戸崎、奈多、雁の巣1、2丁目、奈多1~3丁目、奈多団地、塩浜1~3丁目、三苫、三苫1~8丁目、美和台新町、美和台1~7丁目、高美台1~4丁目、和白東1~5丁目、和白丘1~4丁目、和白1~6丁目、上和白、松香台1、2丁目、唐原1~7丁目、浜男、御島崎1、2丁目、下原、下原1~5丁目、香椎=1番地から118番地までを除く、香椎1~6丁目、香椎台1~5丁目、香椎駅東1~4丁目、香椎駅前1~3丁目、香椎団地、香住ケ丘1~7丁目、城浜団地、名島1~5丁目、香椎浜1~4丁目、香椎照葉1~7丁目、みなと香椎1~3丁目、香椎浜ふ頭1~4丁目、千早1~6丁目、松崎1~4丁目、舞松原1~6丁目、水谷1~3丁目、若宮2~5丁目、松島1、2丁目、松島3丁目=1番から30番までに限る、松島4丁目、松島5丁目=1番から20番までに限る、松島6丁目、松田1~3丁目、箱崎1~7丁目、箱崎ふ頭1~6丁目、原田1~4丁目、貝塚団地、東浜1、2丁目、社領1~3丁目、郷口町、筥松1~4丁目、筥松新町、二又瀬、二又瀬新町、馬出1~6丁目)、福岡市博多区▽第4区 福岡市東区(第1区に属しない区域)、宗像市、古賀市、福津市、粕屋郡

【長崎県】

長崎県の区域に次の3選挙区を設ける。

第1区 長崎市▽第2区 島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、雲仙市、南島原市、西彼杵郡▽第3区 佐世保市、平戸市、松浦市、五島市、西海市、東彼杵郡、北松浦郡、南松浦郡

【注】

区割り改定が決まった25都道府県の選挙区を記載。行政区画その他の区域は、2022年6月16日現在による。「本庁管内」とは、市区町村の区域のうち、支所または出張所(それぞれ当該市区町村の区域の一部を所管区域とするものに限る)の所管区域に属しない区域をいう。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません