首相、食品・燃料高対策に重点 経済成長の具体策見えず
[有料会員限定]
岸田文雄首相は15日の記者会見で、食料品やエネルギーの価格高騰対策に重点を置いた。物価に関する対策本部の設置も打ち出した。構想先行で中長期的な対応の道筋は見えにくく、成長力の底上げにつなげる経済対策は参院選後になる。
首相は9月まで据え置く方針の輸入小麦の売り渡し価格について、10月以降も必要な抑制措置を講じると述べた。肉類の価格上昇も抑え、農産物は「生産コストを最大1割程度引き下げる」と語った...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。