貿易協定、女性活躍規定の導入拡大 実効性が課題に
(更新) [有料会員限定]
多国間での関税や投資に関する貿易協定に、女性活躍を促す規定の導入が広がっている。女性の活力を経済成長につなげようと、国境を越えた取り組みが進む。海外調査によると、発効済みの自由貿易協定(FTA)の2割以上に男女の機会平等をめざす規定が入っている。実現に向けては、基準や数値目標が明確でないものも多く、実効性が求められる。
女性活躍の後押しは、欧州がリードする。2022年に発効予定の英国とオーストラ...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。