/

この記事は会員限定です

デジタル金融、目立つ「宏池会」 日銀・財務出身で知見

自民党政策マップ

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

唯一の作品として証明する非代替性トークン(NFT)や暗号資産(仮想通貨)といったデジタル資産、各国で研究が進むデジタル通貨――。そんなデジタル金融分野の広がりを受けて基盤・制度整備の政策ニーズが高まり、自民党で関係議員の対応が活発になってきた。

同党のブロックチェーン(BC、分散型台帳)推進議員連盟は2月14日、民間企業を呼んで会合を開いた。会長は木原誠二官房副長官。岸田文雄首相の「最側近」とし...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り943文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません