2023年の統一地方選挙の日程、4月9、23日投票 法案を閣議決定 - 日本経済新聞
/

2023年の統一地方選、4月9、23日投票 法案を閣議決定

政府は14日の閣議で、2023年の統一地方選の投票日などを定める臨時特例法案を決定した。道府県と政令指定都市の首長と議会議員選挙を4月9日、政令市以外の市区町村の首長と議会議員選挙を同23日とする。今国会での成立を目指す。

主に23年3月1日から5月31日までに任期が満了する首長や地方議員の選挙が対象となる。北海道や神奈川県、大阪府など9道府県の知事選などを含む見込みだ。

国民の選挙への関心を高めたり、選挙事務や費用を節減したりする目的で日程を統一している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません