/

この記事は会員限定です

「感染症危機管理庁」新設、対応を一元化 首相表明へ

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

政府はこれまでの新型コロナウイルスの感染拡大に続く医療・公衆衛生分野の危機に備えて「感染症危機管理庁」を内閣官房に新設する方針を固めた。首相直轄の司令塔として関連組織を一元化し、指揮命令系統を明確化して対応力を強める。15日にも岸田文雄首相が表明する見通し。

関連法案の提出時期や組織の詳細設計を詰める。新設する組織は内閣官房の「新型コロナウイルス等感染症対策推進室」と、現在は厚生労働省にある「新...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り205文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません