根拠薄れた感染対策、見直し急務 ウィズコロナへ岐路 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

根拠薄れた感染対策、見直し急務 ウィズコロナへ岐路

岸田改造内閣の課題②

[有料会員限定]

第7波で日本の新型コロナウイルス対応は大きな転換点を迎えた。強い行動制限なしで乗り切ることができれば、ウィズコロナへの大きな一歩となる。医療逼迫を回避できる体制整備が前提で、一般の感染症に準じた医療対応への移行が急務だ。感染者の全数把握や外来制限、厳しい水際対策など根拠が薄れた対策の見直しが欠かせない。

加藤勝信厚生労働相は12日の就任会見で「段階的な見直しを行い、一日も早い経済社会活動の正常化...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1243文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません