/

この記事は会員限定です

自治体窓口、手書き申請書不要に 複数手続きを1カ所で

デジタル庁、利便性向上や事務削減へソフト提供

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

デジタル庁は地方自治体の窓口で住民が手書きする申請書をなくし、同じ窓口で複数の手続きができるよう支援する。今夏から自治体に必要なソフトウエアの提供を始める。デジタル化で住民の利便性を高め、自治体職員の負担も減らす改善を後押しする。

自治体の窓口での住民登録や出生届、公営住宅への入居といった手続きは住民が記載台で申請書類の欄を書き込むのが一般的だ。申請を管轄する部署ごとに窓口が別になっていることも...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1026文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません