変異ウイルス「イータ型」、国内で18例 20年12月以降

厚生労働省は新型コロナウイルスの変異として複数の国で確認されている「イータ型」の感染が国内で18例あったとの調査をまとめた。2020年12月以降に日本に入国・帰国した陽性者のゲノム解析結果を集計した。
イータ型は世界保健機関(WHO)が「注目すべき変異型(VOI)」に位置づけている。国内で拡大中のインド型(デルタ型)に比べると警戒レベルは低い。9月3日までの発生事例を集計した。デルタ型や英国型(アルファ型)のほか、ミュー型が2例、ラムダ型は3例みつかっている。

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?