「核共有」議論、自民で浮上 米の使用判断に関与
(更新) [有料会員限定]
自民党内で「核シェアリング(共有)」の議論を求める動きが強まってきた。米国が核兵器を使用する際、同盟国も意思決定に関与する仕組みで、北大西洋条約機構(NATO)が導入している。核兵器を「持ち込ませない」非核三原則に配慮し、平時から同盟国内に配備する欧州型とは異なる方法が浮上する。
ロシアによるウクライナ侵攻でプーチン大統領が「核大国」という言葉を使い、核攻撃への危機感が高まった。抑止力を強化する...

ロシア軍がウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響
■調査報道