アザデガン重なるサハリン 問われるエネルギー安全保障
江渕智弘
[有料会員限定]
どこかでみた光景だ。ロシア極東サハリンのエネルギー開発を取り巻く状況は2010年のイラン南西部のアザデガン油田からの撤退劇と重なるところがある。
アザデガン油田は世界屈指の260億バレルの埋蔵量を誇った。日本政府が出資する国際石油開発(現INPEX)が04年に75%の権益を取得して開発に参加した。エネルギー安全保障上の重要性から「日の丸油田」と呼ばれた。
日本とイランは歴史的に良好な関係を築いて...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
ニュースの裏側や隠れた視点、次の展開を読む動きを紹介するコラムです。原則、週初に公開します。