/

この記事は会員限定です

原子力の人材育成止めず 経産相インタビュー詳報(上)

[有料会員限定]

2030年度に温暖化ガスの排出量を13年度比で46%削減し、50年に実質ゼロにする目標を掲げた日本。火力に頼ってきた電力の脱炭素化は進まず、デジタル化に不可欠な半導体の不足も課題となっている。どのように政策を進めるのか、萩生田光一経済産業相に聞いた。一問一答は以下の通り。

――30年度の発電量のうち原子力の割合を20~22%にする目標を掲げています。20年度は4%でした。再生可能エネルギーの導入...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2649文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません