東芝買収、外為法に基づき審査 官房長官「事業継続重要」 - 日本経済新聞
/

東芝買収、外為法に基づき審査 官房長官「事業継続重要」

加藤勝信官房長官は7日午前の記者会見で、東芝が英投資ファンドなどから買収提案を受けたのに関し「事業を安定的に継続できる経営体制が構築されること、あるいは維持されることが重要だ」と語った。改正外為法に基づく事前審査が必要だとの見解も示唆した。

加藤氏は「一般論として、重要インフラに関わる事業などを実施する日本企業を海外投資家が買収する際は外為法に基づく手続きが必要になる」と説いた。東芝は国が特に重要な「コア業種」と位置づける原子力などを手掛ける。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません