塩野義のコロナ飲み薬、治験完了前に実用化も 首相検討

岸田文雄首相は7日の衆院予算委員会で、塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスの飲み薬について「条件付き早期承認制度」の適用を検討すると表明した。同制度は最終段階の治験が完了する前の実用化を認めるしくみで、飲み薬の早期普及をめざす。
首相は「臨床試験で安全性や有効性が示された場合には条件付き早期承認制度も含めてあらゆる手法の活用を視野に迅速に審査したい」と語った。公明党の稲津久氏に答弁した。
数百人規模の解析で有効性が確認されれば早期の承認を検討する方針だ。条件が整えば今春にも実用化できる可能性がある。承認した飲み薬は政府が買い上げる方向で調整している。
国内では米メルク製の「モルヌピラビル」が実用化されている。米ファイザー製も近く承認される見通しだ。いずれも海外製で供給量に一定の制約も指摘され、国産の早期実用化を求める声が出ている。
首相は衆院予算委で「国産の経口治療薬の開発は大変重要だ」と訴えた。
- 著者 : 日本経済新聞社政治・外交グループ編
- 出版 : 日経BP
- 価格 : 2,640円(税込み)
関連企業・業界
企業: