生前贈与の相続税対象期間、7年に延長へ 政府・与党
(更新) [有料会員限定]
政府・与党は相続・贈与制度を見直す方針を固めた。生きている間に子や孫に財産を移す生前贈与のうち、相続財産に加えて相続税の対象とする期間を現行の死亡前3年から7年へと延長する方向で最終調整する。生前の早い段階での贈与を促し、若い世代が結婚や子育てなどで資金を必要としているときに円滑に資産が移りやすいようにする。
週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込む。
生前贈与には毎年課税する暦年...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り434文字
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。