/

岸田首相、同性婚巡りおわび 「国民に誤解生じ遺憾」

差別発言で首相秘書官更迭

(更新)

岸田文雄首相は6日、同性婚を巡る差別発言をした前首相秘書官、荒井勝喜氏の更迭に関し遺憾の意向を表明して陳謝した。「政府の方針について国民に誤解を生じさせたことは遺憾だ。不快な思いをさせてしまった方々におわびを申し上げる」と述べた。

首相官邸で開いた政府・与党連絡会議で語った。

「全く政府の方針と反しており、速やかに首相秘書官としての職務を解く判断をした」と言明した。「多様性を尊重し包摂的な社会を実現していくという政府の方針について丁寧に説明していく」と強調した。

これに先立ち、官邸で記者団の質問に「丁寧に内閣の姿勢を説明していく」と答えた。

松野博一官房長官も6日の衆院予算委員会で荒井氏の発言を謝罪した。「岸田政権は多様性のある包摂的社会を一貫して目指しており、国民に誤解を生じさせたことは遺憾であり、おわび申し上げる」と話した。

性的少数者(LGBT)などの当事者へ「発言によって傷つかれた方、不快な思いをされた方もいる」と指摘。「不当な差別と受け取られても仕方がない。政府の方針と全く相いれず言語道断で遺憾だ。首相も申し上げている通り任命責任を感じている」と答弁した。

「性的指向、性自認を理由とする不当な差別や偏見はあってはならない。共生社会の実現に向け、引き続き国民の声を受け止める」とも唱えた。

荒井氏は3日、記者団に同性婚に関し「隣に住んでいたら嫌だ」「導入したら国を捨てる人もいると思う」などと話した。首相は4日に同氏を更迭した。

Twitterで最新情報を発信
政治・外交 最新情報はこちら

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません