政策決定に空白と困惑 省庁が縄張り返上、押しつけ合い - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

政策決定に空白と困惑 省庁が縄張り返上、押しつけ合い

ニッポンの統治 官邸1強の後(5)

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

「あと1年でやれって?」。9月9日、農林水産省に困惑が広がった。岸田文雄首相が「農政の憲法」と呼ばれる食料・農業・農村基本法の初改正を指示した。あらゆる農業政策の方向性を定める同法は1999年、7年がかりで制定した。今回は2023年末に期限を区切られた。

役所の秋は翌年度予算案の調整で忙しい。今年は第2次補正予算案の編成作業が重なり、ただでさえ負担が大きいところへ法改正が追い打ちをかける。国会答...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1022文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
ニッポンの統治

例を見ない危機が頻発する時代に、ニッポンの統治の劣化が目立ちます。機能不全の在りかを検証し、修復の道を探ります。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません