携帯格安プランの注意点 クレカの特典対象外も
ポイント賢者への道(218)

先日、NTTドコモの料金プランを「ahamo(アハモ)」に変更しました。ahamoは2970円で20ギガバイト(ギガは10億、GB)までの高速データ通信が利用できる格安プランです。国内通話料金も5分まで無料、海外ローミングも20GBまで無料と非常にお得です。
KDDIは「povo(ポヴォ)、ソフトバンクは「LINEMO(ラインモ)」と、同じくデータ容量が20GBで3000円をきる格安プランを発表しています。

これらのプランに変更する際、注意しなければならない点があります。1つ目は「docomo.ne.jp」といったドメインのキャリアメールが利用できません。これらのメールアドレスを登録しているサービスを洗い出し、メアドを変更しましょう。
2つ目はクレジットカードの特典対象外になることがあります。筆者が保有する「dカード GOLD」では、ドコモやドコモ光の料金の10%の「dポイント」がたまりますが、ahamoは対象外です。ahamo向けにも10%還元の特典が用意されますが、月間300ポイントが上限です。
ドコモやドコモ光の料金が毎月1万円を超えると、カードの年会費以上お得になることもありました。しかし、ahamoだけの利用では年会費以上のポイントが得られません。9月以降はdカード GOLDでahamoの料金を支払うとデータ容量が5GB追加となる特典も用意される予定ですが、毎月20GB以内で収まるのならメリットはありません。
「au PAYゴールドカード」も同様です。auの料金を支払うと最大11%の「Pontaポイント」がたまりますが、povoは対象外です。料金プランだけでなく、クレカの見直しも必要となります。
