ポイント投資で資産形成 投信積み立てサービス充実
ポイント賢者への道(197)

丸井グループのエポスカードの利用でたまるエポスポイントは株主優待でも獲得できると前回紹介しました。そのエポスポイントを使った投資サービスが12月から始まりました。

もともとtsumiki証券はエポスカードを使って投信の積み立てができます。対象の投信は4つあり、毎月3000円からできます。月々の積立額に対してエポスポイントは貯まりませんが、年間の積立額に応じて1年目は0.1%、2年目は0.2%と1年ごとに0.1%ずつ上乗せされ、5年目以降は上限の0.5%のエポスポイントを獲得できます。
エポスカードは女性会員が多いですが、12月からエポスポイントを使って投信に投資できるようになり、男性にも魅力的なカードになったのではないでしょうか。100ポイント=100円から投資できます。株主優待などで獲得したポイントをさらに投資に回せます。40歳未満のカード会員が多いため、若いうちからの資産形成に役立つ可能性があります。
同じような仕組みは他にもあります。楽天証券では楽天カードを使って投信を積み立てるとカード決済額の1%の楽天ポイントが貯まります。楽天証券の場合は、楽天銀行に口座を開設するなどして「ハッピープログラム」にエントリーすれば、毎月保有する投信残高10万円ごとに4ポイント獲得できる制度もあります。獲得したポイントは所得税などの税金もかからず、お得です。
SBI証券と三井住友カードが提携し、三井住友カードの決済で貯まるVポイントを投資できたり、三井住友カードによる投信の積み立てができたりするサービスなども開始予定です。投資はリスクを伴いますが、今後も様々なポイントで投資できるようになっていくでしょう。
